価値観探求のための研修、ワークショップのほか、企業向けのインストラクターの養成講座も行っています。オンライン・オフラインどちらにも対応した場づくりが可能です。
価値観の探求とその分かち合いとを通じて、いきいきとした組織作りを推進します。
■活用例:
・次世代リーダー育成
・内定者・新入社員研修
・キャリア開発
・チームビルディング
・昇進、海外赴任などの節目教育
・福利厚生イベント……等
■導入事例:
1.研修・ワークショップ
●メンタルヘルス・セルフケア研修(医薬系企業)
心理的に安全な職場環境をつくるための一環として、自分の価値観を明確にするとともに、お互いの価値観を理解することを狙い、価値観ババ抜きを使った研修を行いました。

●チームビルディングワークショップ(保育園)
保育園の新規開園にあたって、職員同士の価値観を理解し円滑なチームを創ることを目的に、価値観ババ抜きを使ったワークショップを行いました。

2.出張型インストラクター養成講座
家電メーカー、ICT企業、教育企業向けに、社員の方を対象としたインストラクター養成講座を実施してきました。社内で「価値観ババ抜き」を展開していくためのノウハウをお伝えいたします。
■担当ファシリテーターのご紹介
山口雅史
価値観ババ抜き創始者
研修プログラム・ファシリテーター
エグゼクティブコーチ